アスベストの分析で利用するJIS法

アスベストでもある石綿には、アクチノライト・アモサイト・アンソフィライト・クリソタイル・クロシドライト・トレモライト、これらの種類があるといわれており、全ての石綿およびその重量の0.1%の含有するものは、石綿障害予防規則により規制の対象になるといいます。アスベストの分析は、日本工業規格のJISを使うのが一般的で、これはJIS法と呼ばれている手法になります。従来のアスベスト分析は、JISA1481で行われていましたが、平成26年3月28日付けで新しいJISA1481の-1~-3までの3種類が登場したことで、従来型は廃止になりました。JISA1481-1(第1部)は、建材製品に含まれる石綿の含有率の測定方法で、市販バルク材からの試料採取および定性的判定方法が規定されています。

JISA1481-2(第2部)は、建材製品に含まれる石綿の含有率測定方法で、試料採取と石綿含有の有無を判定するための定性分析方法の規定です。そして、JISA1481-3(第3部)は建材製品に含まれている石綿の含有率測定方法を記したもので、石綿の含有率のX線回折定量分析方法が記されているなど3部構成になっているのが特徴です。ただ、アスベストの有無や含有率などを調べる中で、最初に定性分析(JISA1481-1とJISA1481-2)でアスベストの含有が認められないときにはこの段階で調査は完了となり、解体工事や改修工事を通常と同じように行うことができます。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*