アスベストのスクリーニング調査について

アスベスト調査は、第1次スクリーニングと第2次スクリーニングに分けることができます。第1次スクリーニングとは一次調査に当たり、設計図などを使用して石綿が含まれているかどうかを確認することを言います。建物を建てた時や改修した時などに、石綿が含まれている材料が含まれていないかを設計図書や施工記録などを精査しながら確認していきます。この時点で石綿が使われていることを判明することができたら、除去工事を開始することが可能です。

第1次スクリーニングで石綿が含まれているかどうか判明しなかった場合は、第2次スクリーニングに移ります。第2次スクリーニングでは、調査対象になっている建物まで専門家が実際に赴き、使用しているかどうかを目視で確認することになります。第1次スクリーニングで、石綿が使われている可能性が高い箇所を重点的に調べ、それを調べる方法は目視での確認です。基本的に第1次スクリーニングと第2次スクリーニングの両方を行って、石綿が含まれているかどうかを確認することが多いです。

第2次スクリーニングで石綿が使われていそうな箇所の建材の一部を持ち帰って、分析を行うことになります。この分析を行うことによって、客観的にアスベストが含まれているかどうかを知ることができます。目視だけではどうしてもアスベストが含まれているかどうかわからない面もあるので、採取と分析を行って判断の確実性を高めるようにしましょう。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*